孔子学院主催の写真コンテスト「優秀賞」北海道中国会賛助会員花島書店:花島徳夫
撮影:花島徳夫
タイトル:「果物と按摩」
場所:延吉の市場でのスナップ写真
コメント:美味しそうな果物の先に按摩する人々で、日本には無い風景でした。
賞状と副賞(5000円もの商品券)
優秀賞者の一言:
高校一年の時から、日中友好活動に思いを馳せて来たものとして、嬉しい限りです。既に、54年もの月日が経過したものの、今もって「我愛中国!」の気持ちには変わりません。
この受賞を通して、これまで日中友好活動をして来て本当に良かったと心から思っております。
今は、「北海道中国会」の一メンバーとして、日中友好活動に参加させて頂いております。
50年前に東京の日中学院というところで、二年間中国語を学びました。
倉石武四郎学院長のもと、「学好中国話為日中友好作橋梁作用!」このスローガンを今でも頭に置いております。
最後に札幌大学孔子学院が益々、日中友好の良き懸橋になることをお祈り申し上げます。
〒006-0806 札幌市手稲区新発寒6条5丁目8-1
TEL:011-686-5611
FAX:011-691-3112
花島書店 花島徳夫
新ホームペイジ http://hanashima.xsrv.jp/
ホームペイジhttp://www.geocities.jp/hanashimabooks/
電子メール webmaster@hanashima.xsrv.jp
タイトル:「果物と按摩」
場所:延吉の市場でのスナップ写真
コメント:美味しそうな果物の先に按摩する人々で、日本には無い風景でした。
賞状と副賞(5000円もの商品券)
優秀賞者の一言:
高校一年の時から、日中友好活動に思いを馳せて来たものとして、嬉しい限りです。既に、54年もの月日が経過したものの、今もって「我愛中国!」の気持ちには変わりません。
この受賞を通して、これまで日中友好活動をして来て本当に良かったと心から思っております。
今は、「北海道中国会」の一メンバーとして、日中友好活動に参加させて頂いております。
50年前に東京の日中学院というところで、二年間中国語を学びました。
倉石武四郎学院長のもと、「学好中国話為日中友好作橋梁作用!」このスローガンを今でも頭に置いております。
最後に札幌大学孔子学院が益々、日中友好の良き懸橋になることをお祈り申し上げます。
〒006-0806 札幌市手稲区新発寒6条5丁目8-1
TEL:011-686-5611
FAX:011-691-3112
花島書店 花島徳夫
新ホームペイジ http://hanashima.xsrv.jp/
ホームペイジhttp://www.geocities.jp/hanashimabooks/
電子メール webmaster@hanashima.xsrv.jp


2016-01-30

客观日本7月号(四)【日本信息通信白皮书】日美中德四国生成式AI调查结果
2025-07-26

客观日本7月号(三)文科省修改规则,博士生生活费支援将仅限日本人学生
2025-07-18

中文导报:第60届中国人殉难者全道慰灵祭在北海道仁木町民中心举行
2025-07-17

第2届全日本华侨华人业余高尔夫锦标赛&第11届北海道中国会杯高尔夫大会成功举行
2025-07-16

客观日本7月号(一)留学前辈细说在日就业的那些误区
2025-07-05

日本華僑報網:第60届中国劳工殉难者全北海道慰灵祭在仁木町隆重举行
2025-07-04

第60届中国人殉难者全道慰灵祭在北海道仁木町民中心举行
2025-07-02

第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-30

客观日本 6月号(四)日本将投入1000亿日元招聘海外优秀研究学者
2025-06-27

チャイナフェスティバル 2025 札幌 ご協賛・ ご出店締め切り案内
2025-06-25

北方ジャーナル:Medical
2025-06-17

【简/繁】客观日本 6月号(二)高考后如何走好赴日留学之路
2025-06-13

第60回中国人殉難者全道慰霊祭案内
2025-06-09

客观日本 6月号(一)秋田大学明确“防己黄芪汤”改善水肿的机理
2025-06-06