公益社団法人北海道観光振興機構会長近藤龍夫から北海道中国会への応援メッセージ
北海道中国会が2013年12月の設立以来、北海道地域と中国とのかけ橋となり、友好と文化・経済の発展のために大変ご尽力いただいておりますこと、心より感謝申し上げます。
両国の関係構築にあたっては、民間レベルでの交流が重要な役割を担っており、北海道中国会と関係各位の努力がさらに実を結ぶよう、私も微力ながらも応援させていただいております。
さて、私の仕事である北海道の観光について申せば、ここ数年でインバウンドのお客さまが急増しており、定番の観光地のみならず、空港やホテル、街中のお土産店などでも、海外からのお客さまで大変賑わっております。特に中国からのお客さまの増加は顕著で、2014年度のデータを見ると34万人(対前年度比で114.8%の増加)にお越しいただきました。今年度はさらに増える見通しで、大変ありがたく思っているところです。知事もインバウンド客300万人の受け入れを目指すと宣言しており、観光立国北海道として受け入れ体制の強化を進めていくわけですが、人口が多く経済成長が目覚ましい中国の皆さまに支持されることは、大変心強く思っています。これは、ただたくさん来てもらえばいいということではなく、満足して帰っていただき、再び訪問してもらえるような、受け入れ体制をしっかり整備することが大切だと考えており、中国の方々と幅広いネットワークのある皆様方におかれましては、さらなるご指導、ご支援をお願いいたします。
両国の交流の輪がさらに大きく育つことをご期待申し上げ、また北海道中国会の皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念いたしまして、私からの応援メッセージとさせていただきます。
公益社団法人北海道観光振興機構
会長 近藤 龍夫
2015.11.24.
両国の関係構築にあたっては、民間レベルでの交流が重要な役割を担っており、北海道中国会と関係各位の努力がさらに実を結ぶよう、私も微力ながらも応援させていただいております。
さて、私の仕事である北海道の観光について申せば、ここ数年でインバウンドのお客さまが急増しており、定番の観光地のみならず、空港やホテル、街中のお土産店などでも、海外からのお客さまで大変賑わっております。特に中国からのお客さまの増加は顕著で、2014年度のデータを見ると34万人(対前年度比で114.8%の増加)にお越しいただきました。今年度はさらに増える見通しで、大変ありがたく思っているところです。知事もインバウンド客300万人の受け入れを目指すと宣言しており、観光立国北海道として受け入れ体制の強化を進めていくわけですが、人口が多く経済成長が目覚ましい中国の皆さまに支持されることは、大変心強く思っています。これは、ただたくさん来てもらえばいいということではなく、満足して帰っていただき、再び訪問してもらえるような、受け入れ体制をしっかり整備することが大切だと考えており、中国の方々と幅広いネットワークのある皆様方におかれましては、さらなるご指導、ご支援をお願いいたします。
両国の交流の輪がさらに大きく育つことをご期待申し上げ、また北海道中国会の皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念いたしまして、私からの応援メッセージとさせていただきます。
公益社団法人北海道観光振興機構
会長 近藤 龍夫
2015.11.24.
2015-11-24
財界さっぽろ:法人会員紹介記事
2025-11-23
客观日本11月号(三)冈山大学经鼻给药催产素,改善性欲和精子功能
2025-11-21
客观日本11月号(二)新任科学技术担当大臣小野田纪美专访
2025-11-18
客观日本11月号(一)用尿液实现癌症的便捷筛查
2025-11-08
第十八届世界华商大会在澳门开幕:王沪宁致贺信,日本华商整体亮相
2025-11-04
客观日本10月号(五)日本地震调查委:公布南海海槽大地震两种发生概率,称“随时可能发生”
2025-11-02
北海道中国会総会・北海道中国工商会 共同忘年会のご案内(住所変更)
2025-10-28
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-27
財界さっぽろ:北海道から広がる交流と友情の輪 第11回北海道中国会杯ゴルフ大会
2025-10-22
中文導報:国慶慶祝特集
2025-10-20
北海道中国会総会・北海道中国工商会 共同忘年会のご案内
2025-10-20
第43回全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会
2025-10-16
財界さっぽろ11月号北海道中国会法人会員紹介
2025-10-16
一般社団法人北海道中国工商会総会懇親会案内
2025-10-12
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-08














































