第41回「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」
2023年 北海道日中友好協会恒例の「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」を今年も10月21日、開催致しました。
日中両国は、一衣帯水の隣国として2000年余りの長い歴史の中で「互助互恵」の交流を重ねてきました。当協会も民対民の交流を軸に相互理解を深める活動の一環として、長くこの大会を開催し、今回で41回目となります。
大会は、日本における中国語学習の普及と質の向上を目指し、両国民の相互理解と友情を深めることに寄与することを目的としております。また本年は日中平和友好条約締結 45 周年という節目の年でございます。大会の開催趣旨をぜひご理解いただき、日頃の学習成果の発表やチャレンジの場等として、中国語を勉強する方に人気がありました。
スピーチ部門、朗読部門の2部門とする。
(※スピーチ部門は暗誦、弁論を統合しましたのでご注意ください)
① スピーチ部門:中国語によるスピーチ(弁論、生活体験、見聞、意見などテーマは自由とします)
②朗読部門:中国語文の朗読(主催者が用意した課題文を発表する)
※課題文については、「中学生・高校生の部」「大学生・大学院生の部」
「一般の部」の部門。
北海道中国会会長賞を設けていました。当日申恩哲副代表を授賞式参加しました。
日中両国は、一衣帯水の隣国として2000年余りの長い歴史の中で「互助互恵」の交流を重ねてきました。当協会も民対民の交流を軸に相互理解を深める活動の一環として、長くこの大会を開催し、今回で41回目となります。
大会は、日本における中国語学習の普及と質の向上を目指し、両国民の相互理解と友情を深めることに寄与することを目的としております。また本年は日中平和友好条約締結 45 周年という節目の年でございます。大会の開催趣旨をぜひご理解いただき、日頃の学習成果の発表やチャレンジの場等として、中国語を勉強する方に人気がありました。
スピーチ部門、朗読部門の2部門とする。
(※スピーチ部門は暗誦、弁論を統合しましたのでご注意ください)
① スピーチ部門:中国語によるスピーチ(弁論、生活体験、見聞、意見などテーマは自由とします)
②朗読部門:中国語文の朗読(主催者が用意した課題文を発表する)
※課題文については、「中学生・高校生の部」「大学生・大学院生の部」
「一般の部」の部門。
北海道中国会会長賞を設けていました。当日申恩哲副代表を授賞式参加しました。

2023-10-21

客观日本7月号(四)【日本信息通信白皮书】日美中德四国生成式AI调查结果
2025-07-26

客观日本7月号(三)文科省修改规则,博士生生活费支援将仅限日本人学生
2025-07-18

中文导报:第60届中国人殉难者全道慰灵祭在北海道仁木町民中心举行
2025-07-17

第2届全日本华侨华人业余高尔夫锦标赛&第11届北海道中国会杯高尔夫大会成功举行
2025-07-16

客观日本7月号(一)留学前辈细说在日就业的那些误区
2025-07-05

日本華僑報網:第60届中国劳工殉难者全北海道慰灵祭在仁木町隆重举行
2025-07-04

第60届中国人殉难者全道慰灵祭在北海道仁木町民中心举行
2025-07-02

第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-30

客观日本 6月号(四)日本将投入1000亿日元招聘海外优秀研究学者
2025-06-27

チャイナフェスティバル 2025 札幌 ご協賛・ ご出店締め切り案内
2025-06-25

北方ジャーナル:Medical
2025-06-17

【简/繁】客观日本 6月号(二)高考后如何走好赴日留学之路
2025-06-13

第60回中国人殉難者全道慰霊祭案内
2025-06-09

客观日本 6月号(一)秋田大学明确“防己黄芪汤”改善水肿的机理
2025-06-06