北海道中国会

北海道と中国との文化交流、経済交流促進に努め、
北海道にいる華僑華人発展の支援及び北海道地域経済振興に寄与する
 
北海道中国会が総会・講演会・懇親会
2018年12月2日、札幌のホテルで、設立五周年の北海道中国会が総会・講演会・懇親会を行いました。

総会は例年通りで、活動報告を中心して、運営委員長陶恵栄から一年間50超えるの活動の中、参加者が多い内容を紹介して、会報の掲載写真と違う写真を使って、会員同士の活発な交流、文化・経済・民間交流・留学生支援などの多彩な内容を総会で発行した創立五周年記念会報誌第五号に掲載しました。

今年の三部構成の講演会は高い評価を得られました。64名の参加者が会場を埋めました。北海道農政部食の安全推進局長、獣医師の立花智氏の講演テーマは「北海道米の中国への輸出について」、米が北海道来ると美味しい北海道米の歴史、日本の米生産から、原正市さんの中国農業指導の貢献まで語り、北海道農業からの日中の絆を深く感じました。時計台バス株式会社代表取締役社長木村高庸氏の講演のテーマは「謎の中国」です。もとテレビ局務めた時に、数十年間中国との往来があり、改革開放前の中国と今の中国まで、懐かしい話をまじりあい、最後に、講演テーマの「謎」を「言辦」取って、順番を変えると、自分は「中国迷(ファン)」として、習った中国語で漢詩を読みました。最後の講演者は駐札
幌総領事館の孫振勇総領事でした。講演テーマは「これからの中国の改革開放と中日関係」でした。孫総領事は当日G20で、中米首脳の会合、前日の中日首脳の会合から、中・日・米の関係を始め、中国40年間日中平和条約40周年と中国改革開放40年の中国国内の変化、日本都の深い関わる事実を述べ、特に貧乏脱出する、北海道の原正市氏の大きな存在も語り、現代中国語の日本で作られた単語の多さ、中日は歴史上から、切れないほどの強い絆、これから良くなった中日関係をめどに、より中国東北発展のため、北海道の貢献を期待します。

当日発行した第五号北海道中国会会報に、代表田義之氏の挨拶、経済ジャーナリスト莫邦富氏の応援メッセージ、北海道議会議員北海道議会日中友好議員評議会幹事長千葉英守氏の応援メッセージを掲載し、五年間の会員同士の連携、北海道中国会のフラットに皆さんが共有して利用し、様々な成果も出始めました。今年の会員と協賛会社から、活動の応援支援、現金50万円と商品は約190万円相当を超えるゴルフ大会を開催し、これからの日中友好交流の情熱も活動を通して見えて来ました。

北海道中国会は中華人民共和国駐札幌総領事館、北海道と札幌市政府、多数の日中友好団体から、大いなるご支援を受け、現在北海道地域で最大の民間団体の一つまで成長になり、ここで衷心から感謝のお礼を申し上げます。田代表が好きな「路遥知馬力,日久知人心」という中国の諺があります。当会は数年も続けて、「北海道と中国の友好交流、経済交流、会員同士の交流、留学生応援」、誠心誠意のボランティア活動を通じて、道内や道外及び中国各地域の関係組織にも認められ、活動エリアも拡大続いていることをご報告いたします。

懇親会の来賓挨拶は中華人民共和国駐札幌総領事館孫振勇総領事様、北海道日中友好協会会長青木雅典様の来賓挨拶、日本中国友好協会北海道支部理事長小川勝美様の乾杯挨拶、たくさん充実な報告内容で、30分以上しました。懇親会の最中も、株式会社財界さっぽろ社長舟本秀男様、会員代表で、株式会社晋南貿易代表取締役曲健三様、北海道中国会運営顧問の福田昭夫様、キャリアバンク社長佐藤良雄様の挨拶もあり、最後の閉会挨拶は株式会社財界さっぽろ社長舟本秀男様です。今年北海道命名150年の年で、先輩たちの偉業を再認識して、これからの北海道の発展、日中友好の実になる活動、さらに北海道中国会の一年間の活動を賞賛しながら、新たな期待と希望が生まれました。

今年の懇親会の余興は二人中国人の楽器演奏です。楊志剛さんのアコーディオン、麻生一夫さんの二胡、さらに手品も加え、会場の楽しい雰囲気が満杯でした。

総会当日新入会員は5名でした。北海道中国会の年間活動、充実内容の講演会、楽しい交流できる懇親会、そのような民間団体の成長も、日中友好大いに貢献できるでしょう。
2018-12-03