若手人材育成シンポジウム
“シンフォスター2016”
2016.1.28(Thu)13:30~
北海道大学 学術交流会館 札幌市北区北8条西5丁目
若手人材育成シンポジウム“シンフォスター2016”
博士キャリア開発プラットフォームのグローバル化
◆◆プログラム[第1部]13:30~15:10◆◆
◇[挨拶]13:30~
北海道大学総長 山口 佳三
◇[基調講演](各 講演約30分)13:40~
・文部科学省 科学技術・学術政策局 人材政策課長 柿田 恭良 氏
・デール・カーネギー・トレーニング・ジャパン 代表取締役社長 グレッグ ストーリー 氏
・大阪大学 総長特命補佐・産学連携本部 特任教授 馬場 章夫 氏
◆◆プログラム[第2部]15:10~15:40◆◆
◇北海道大学の取り組み
北海道大学副学長・人材育成本部長 望月 恒子
◆◆プログラム[第3部]15:50~17:55◆◆
◇[パネルディスカッション]
博士キャリア開発プラットフォームのグローバル化
【モデレーター】
北海道大学人材育成本部 特任教授 飯田 良親
【パネリスト】
・デール・カーネギー・トレーニング・ジャパン
代表取締役社長・・・・グレッグ ストーリー 氏
・大阪大学総長特命補佐・産学連携本部 特任教授・・・・・・・・・・・・馬場 章夫 氏
・陶氏診療院院長・漢方アロマ療養師育成校校長・・・・・・・・・・・・・・陶 恵栄 氏
・日本アイ・ビー・エム株式会社
研究開発 Technical Vitality & University Relations 部長・・・・・・・・・・・辻 智 氏
・株式会社東芝 研究開発センターインタラクティブメディアラボラトリー・・・宋 妍 氏
・北海道大学工学系外国人留学生教育相談室・・・・・・・・・・ナタリア シュマコワ 氏
・北海道大学大学院工学院 博士後期課程2年・・・・・・・・アビジート ラワンカル 氏
◆◆プログラム[第4部]18:15~19:45◆◆
◇[情報交換交流会] (エンレイソウ)
※会費制(参加費:5,000円程度)
【お問い合わせ・お申し込み先】
北海道大学 人材育成本部
T E L:011-706-3275
E-mail:synfoster2016@synfoster.hokudai.ac.jp
(お申し込み方法:以下用紙をダウンロードして、E-mailにて返信してください。)
事前申込締切:2016.1.14(Thu)
http://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/cgi-bin/index.pl?page=contents&view_category_lang=1&view_category=1039&view=1#No.651
北海道大学 学術交流会館 札幌市北区北8条西5丁目
若手人材育成シンポジウム“シンフォスター2016”
博士キャリア開発プラットフォームのグローバル化
◆◆プログラム[第1部]13:30~15:10◆◆
◇[挨拶]13:30~
北海道大学総長 山口 佳三
◇[基調講演](各 講演約30分)13:40~
・文部科学省 科学技術・学術政策局 人材政策課長 柿田 恭良 氏
・デール・カーネギー・トレーニング・ジャパン 代表取締役社長 グレッグ ストーリー 氏
・大阪大学 総長特命補佐・産学連携本部 特任教授 馬場 章夫 氏
◆◆プログラム[第2部]15:10~15:40◆◆
◇北海道大学の取り組み
北海道大学副学長・人材育成本部長 望月 恒子
◆◆プログラム[第3部]15:50~17:55◆◆
◇[パネルディスカッション]
博士キャリア開発プラットフォームのグローバル化
【モデレーター】
北海道大学人材育成本部 特任教授 飯田 良親
【パネリスト】
・デール・カーネギー・トレーニング・ジャパン
代表取締役社長・・・・グレッグ ストーリー 氏
・大阪大学総長特命補佐・産学連携本部 特任教授・・・・・・・・・・・・馬場 章夫 氏
・陶氏診療院院長・漢方アロマ療養師育成校校長・・・・・・・・・・・・・・陶 恵栄 氏
・日本アイ・ビー・エム株式会社
研究開発 Technical Vitality & University Relations 部長・・・・・・・・・・・辻 智 氏
・株式会社東芝 研究開発センターインタラクティブメディアラボラトリー・・・宋 妍 氏
・北海道大学工学系外国人留学生教育相談室・・・・・・・・・・ナタリア シュマコワ 氏
・北海道大学大学院工学院 博士後期課程2年・・・・・・・・アビジート ラワンカル 氏
◆◆プログラム[第4部]18:15~19:45◆◆
◇[情報交換交流会] (エンレイソウ)
※会費制(参加費:5,000円程度)
【お問い合わせ・お申し込み先】
北海道大学 人材育成本部
T E L:011-706-3275
E-mail:synfoster2016@synfoster.hokudai.ac.jp
(お申し込み方法:以下用紙をダウンロードして、E-mailにて返信してください。)
事前申込締切:2016.1.14(Thu)
http://www2.synfoster.hokudai.ac.jp/cgi-bin/index.pl?page=contents&view_category_lang=1&view_category=1039&view=1#No.651

2016-01-12

客观日本电子周刊2025年3月号(四)日本33家企业入围2025年度全球创新百强
2025-03-29

2025 九州川井杯高尔夫球赛圆满落幕
2025-03-18

第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-13

ざいさつアップルツアー 札幌・石狩・当別コース
2025-03-12

2025全华联换届大会圆满闭幕,新一届领导团队正式成立
2025-03-08

交流と感謝
2025-03-08

客观日本电子周刊2025年3月号(一)【日本AI的明天】东京能否成为AI开发的全球据点
2025-03-07

中文導報:2025年北海道华侨华人春节联欢会盛大举行
2025-02-27

北海道中国工商会举办“山川异域,风月同天”春节元宵晚会
2025-02-24

王根华:中国游客在北海道“过年”架起中日友好的桥梁
2025-02-20

董周箐:北国冰雪冻人,天使服务暖心—2025蛇年新春在日就医手术经历
2025-02-15

总领馆动态:王根华总领事出席2025年日中友好新年交流会
2025-02-14

北海道中国工商会 新春聯歓会
2025-02-13