「中国文字博物館 漢字展 ―中国古代文明の歴史を探る―」展覧会案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「中国文字博物館 漢字展 ―中国古代文明の歴史を探る―」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、中国文字博物館の日本初巡回展『漢字展』を開催します。
文字は人類の知恵の結晶です。特に中国の漢字は数千年以上にもわたって受け継がれ、わたしたち日本の文化にも大きな影響を与えてきました。本展覧会では、漢字の起源である甲骨文字から、金文~小篆~隷書、楷書にいたる字体の発展と変遷、印刷技術や印章といった漢字の伝播の軌跡を展示品を通じてご紹介します。
漢字の芸術性や、長い時を経て蓄積された漢字文化の歴史とその魅力をご覧ください。
--------------------------------------------------
◆展覧会概要◆
*会 期:2014年 7月15日[火]― 7月25日[金]
*開館時間:10:30-17:30(最終日は15:00迄)
*休館日: 土曜・日曜・祝日
*入場料:無料
*会 場:東京中国文化センター(港区虎ノ門3-5-1 37森ビル1F)
*交通案内:日比谷線「神谷町」駅 4番出口より徒歩 約5分
銀座線「虎ノ門」駅 2番出口より徒歩 約7分
*主 催:日本初漢字展覧会 実行委員会、中国人民対外友好協会
*共 催:学習院大学、東海大学、環亜洲交流協会、
中国文字博物館、中国安陽市人民対外友好協会
*後 援:日本外務省、中国大使館、東京中国文化センター、
福寧(大連)建設有限公司、銀河商事株式会社
--------------------------------------------------
<催事>
4K映像「驪山と始皇帝陵」放映
7月15日(火) 11時~14時
7月22日(火) 13時~17時半
<関連講演>
7月15日(火) 11:30~12:00 学習院大学 文学部教授 鶴間和幸氏
「東アジアにおける漢字文明」
16日(水) 14:30~15:30 学習院大学 国際研究教育機構 客員研究員 久慈大介氏
「漢字の考古学―中国文明における漢字の誕生とその起源―」
17日(木) 14:30~15:30 学習院大学 国際研究教育機構 PD共同研究員 青木俊介氏
「中国の木簡」
18日(金) 14:30~15:30 学習院大学 国際研究教育機構教授 村松弘一氏
「中国古代文明と漢の長安城」
22日(火) 14:30~15:30 学習院大学 国際研究教育機構 客員研究員 菅野恵美氏
「音が導く漢字の変化―甲骨文字から簡体字まで―」
24日(木) 14:30~15:30 日本学術振興会特別研究員RPD 福島恵氏
「墓誌史料とソグド人」
※会期中に同会場において上記の講演を行います。(お申込み不要)
参加希望の方は、直接会場へお越しください。
「中国文字博物館 漢字展 ―中国古代文明の歴史を探る―」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、中国文字博物館の日本初巡回展『漢字展』を開催します。
文字は人類の知恵の結晶です。特に中国の漢字は数千年以上にもわたって受け継がれ、わたしたち日本の文化にも大きな影響を与えてきました。本展覧会では、漢字の起源である甲骨文字から、金文~小篆~隷書、楷書にいたる字体の発展と変遷、印刷技術や印章といった漢字の伝播の軌跡を展示品を通じてご紹介します。
漢字の芸術性や、長い時を経て蓄積された漢字文化の歴史とその魅力をご覧ください。
--------------------------------------------------
◆展覧会概要◆
*会 期:2014年 7月15日[火]― 7月25日[金]
*開館時間:10:30-17:30(最終日は15:00迄)
*休館日: 土曜・日曜・祝日
*入場料:無料
*会 場:東京中国文化センター(港区虎ノ門3-5-1 37森ビル1F)
*交通案内:日比谷線「神谷町」駅 4番出口より徒歩 約5分
銀座線「虎ノ門」駅 2番出口より徒歩 約7分
*主 催:日本初漢字展覧会 実行委員会、中国人民対外友好協会
*共 催:学習院大学、東海大学、環亜洲交流協会、
中国文字博物館、中国安陽市人民対外友好協会
*後 援:日本外務省、中国大使館、東京中国文化センター、
福寧(大連)建設有限公司、銀河商事株式会社
--------------------------------------------------
<催事>
4K映像「驪山と始皇帝陵」放映
7月15日(火) 11時~14時
7月22日(火) 13時~17時半
<関連講演>
7月15日(火) 11:30~12:00 学習院大学 文学部教授 鶴間和幸氏
「東アジアにおける漢字文明」
16日(水) 14:30~15:30 学習院大学 国際研究教育機構 客員研究員 久慈大介氏
「漢字の考古学―中国文明における漢字の誕生とその起源―」
17日(木) 14:30~15:30 学習院大学 国際研究教育機構 PD共同研究員 青木俊介氏
「中国の木簡」
18日(金) 14:30~15:30 学習院大学 国際研究教育機構教授 村松弘一氏
「中国古代文明と漢の長安城」
22日(火) 14:30~15:30 学習院大学 国際研究教育機構 客員研究員 菅野恵美氏
「音が導く漢字の変化―甲骨文字から簡体字まで―」
24日(木) 14:30~15:30 日本学術振興会特別研究員RPD 福島恵氏
「墓誌史料とソグド人」
※会期中に同会場において上記の講演を行います。(お申込み不要)
参加希望の方は、直接会場へお越しください。


2014-07-14

客观日本电子周刊2025年3月号(四)日本33家企业入围2025年度全球创新百强
2025-03-29

2025 九州川井杯高尔夫球赛圆满落幕
2025-03-18

第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-13

ざいさつアップルツアー 札幌・石狩・当別コース
2025-03-12

2025全华联换届大会圆满闭幕,新一届领导团队正式成立
2025-03-08

交流と感謝
2025-03-08

客观日本电子周刊2025年3月号(一)【日本AI的明天】东京能否成为AI开发的全球据点
2025-03-07

中文導報:2025年北海道华侨华人春节联欢会盛大举行
2025-02-27

北海道中国工商会举办“山川异域,风月同天”春节元宵晚会
2025-02-24

王根华:中国游客在北海道“过年”架起中日友好的桥梁
2025-02-20

董周箐:北国冰雪冻人,天使服务暖心—2025蛇年新春在日就医手术经历
2025-02-15

总领馆动态:王根华总领事出席2025年日中友好新年交流会
2025-02-14

北海道中国工商会 新春聯歓会
2025-02-13