2020年度「第38回全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」案内
開 催 要 項 北海道日中友好協会
例年恒例の「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」を今年も実施いたします。
日中両国は一衣帯水の隣国として2000余年の長い歴史の中で「互助互恵」の交流を重ねてまいりました。特に近年、各分野における交流は大きく発展してきており、このような中で、中国に深い関心と興味を持ち、中国語を学習される方も増えてきております。中国語を学んでいる皆様には、ふるって応募くださるようご案内申し上げます。
日時 2020年11月1日(日) 12:30~16:00 (受付開始 11:40)
会場 かでる2・7 大会議室4F (札幌市中央区北2条西7丁目 電話 011-204-5100
種目
① 暗誦の部 : 中国語文の暗誦(自作・他作を問いません。※ 原稿を読むことはできません。
② 朗読の部 : 中国語文の朗読(主催者で用意した課題文を発表する。※ 課題文については「中学生・高校生の部」、「大学生・大学院生の部」 「一般の部」の部門ごとに、それぞれ用意しています。課題文が必要な場合は、当協会宛にお申し出下さい。
◇短大生、専門学校生、高専4年生以上は「大学生・大学院生の部」とします。
③ 弁論の部 : 中国語による弁論(生活体験、見聞、意見などテーマは自由)※ 原稿を読むことはできません
発表時間 各種目とも5分以内。
出場資格
① 日本国籍を有し、北海道に移住している人。
② 中国語を母語としない人、または中国語を母語として学んだ経験のない人。
③ 過去・現在とも中国語を母語とする同居家族がいない人。
④ 過去・現在とも、中国語を日常的に使用する職業に就いていない人。
⑤ 中国語を母語として授業を行う学校に在学したことがない人及び卒業したことがない人。
⑥ 過去に、当大会の全国大会に出場していない人。
「大学生・大学院生の部」のみ(上記①~⑥に加えて)
㋐ 中国語を日常語とする地域に継続して6ヶ月以上滞在した経験のない人。(留学は除く)。
㋑出場時の年齢が30歳未満の人(超える場合は一般部門)
※ 出場に疑問がある場合は、主催者側にお問い合わせ下さい。
参加人数
暗誦の部 10名、 朗読の部 10名、 弁論の部 10名、 計30名。
※ 申込み順とします。
参加費用 無料
審査
発表終了後、審査委員会の審査を経て、種目別に入賞者を決定します。
表彰
種目ごとに、「優勝」、「準優勝」、「3位」までの方を表彰します
弁論の部の優勝者は2021年1月10日(日)開催予定の全国大会(東京)へ北海道代表として推薦します。(※全国大会規定により、中学生以下の方は出場できません。)参加旅費については、当協会で負担します。
申込方法
下記の申込書部分を切り取り、郵送またはFAXでお申込み下さい。申込書を受付後、当協会からFAX、電話、メール等適宜の方法で「受付番号」をお知らせします。
なお、原稿の送付(中国語原稿と日本語訳)については、次により提出してください。
① 申込書を送付後、当協会のメールアドレス宛に、ワード形式で下記の原稿提出期限までに送信下さい。
② 郵送またはFAXでも受付いたします。
申込先
〒 060-0004 札幌市中央区北4条西4丁目 加森ビル③5階
北海道日中友好協会 「中国語スピーチコンテスト」担当宛
電話番号 011-231-4453 FAX番号 011-252-7002
メールアドレス do-nittyuyuko@aioros.ocn.ne.jp
申込期間
① 申込書受付期間
2020年 9月1日~10月 6日
② 原稿提出期限
2020年 10月13日
主催 北海道日中友好協会
共催 (公社)北海道国際交流・協力総合センター、(公財)札幌国際プラザ、札幌日中友好協会、札幌姉妹都市協会
後援 北海道、札幌市、中華人民共和国駐札幌総領事館、札幌大学孔子学院、札幌商工会議所、北海道華僑華人連合会、北海道新聞社、北海道中国会。
例年恒例の「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」を今年も実施いたします。
日中両国は一衣帯水の隣国として2000余年の長い歴史の中で「互助互恵」の交流を重ねてまいりました。特に近年、各分野における交流は大きく発展してきており、このような中で、中国に深い関心と興味を持ち、中国語を学習される方も増えてきております。中国語を学んでいる皆様には、ふるって応募くださるようご案内申し上げます。
日時 2020年11月1日(日) 12:30~16:00 (受付開始 11:40)
会場 かでる2・7 大会議室4F (札幌市中央区北2条西7丁目 電話 011-204-5100
種目
① 暗誦の部 : 中国語文の暗誦(自作・他作を問いません。※ 原稿を読むことはできません。
② 朗読の部 : 中国語文の朗読(主催者で用意した課題文を発表する。※ 課題文については「中学生・高校生の部」、「大学生・大学院生の部」 「一般の部」の部門ごとに、それぞれ用意しています。課題文が必要な場合は、当協会宛にお申し出下さい。
◇短大生、専門学校生、高専4年生以上は「大学生・大学院生の部」とします。
③ 弁論の部 : 中国語による弁論(生活体験、見聞、意見などテーマは自由)※ 原稿を読むことはできません
発表時間 各種目とも5分以内。
出場資格
① 日本国籍を有し、北海道に移住している人。
② 中国語を母語としない人、または中国語を母語として学んだ経験のない人。
③ 過去・現在とも中国語を母語とする同居家族がいない人。
④ 過去・現在とも、中国語を日常的に使用する職業に就いていない人。
⑤ 中国語を母語として授業を行う学校に在学したことがない人及び卒業したことがない人。
⑥ 過去に、当大会の全国大会に出場していない人。
「大学生・大学院生の部」のみ(上記①~⑥に加えて)
㋐ 中国語を日常語とする地域に継続して6ヶ月以上滞在した経験のない人。(留学は除く)。
㋑出場時の年齢が30歳未満の人(超える場合は一般部門)
※ 出場に疑問がある場合は、主催者側にお問い合わせ下さい。
参加人数
暗誦の部 10名、 朗読の部 10名、 弁論の部 10名、 計30名。
※ 申込み順とします。
参加費用 無料
審査
発表終了後、審査委員会の審査を経て、種目別に入賞者を決定します。
表彰
種目ごとに、「優勝」、「準優勝」、「3位」までの方を表彰します
弁論の部の優勝者は2021年1月10日(日)開催予定の全国大会(東京)へ北海道代表として推薦します。(※全国大会規定により、中学生以下の方は出場できません。)参加旅費については、当協会で負担します。
申込方法
下記の申込書部分を切り取り、郵送またはFAXでお申込み下さい。申込書を受付後、当協会からFAX、電話、メール等適宜の方法で「受付番号」をお知らせします。
なお、原稿の送付(中国語原稿と日本語訳)については、次により提出してください。
① 申込書を送付後、当協会のメールアドレス宛に、ワード形式で下記の原稿提出期限までに送信下さい。
② 郵送またはFAXでも受付いたします。
申込先
〒 060-0004 札幌市中央区北4条西4丁目 加森ビル③5階
北海道日中友好協会 「中国語スピーチコンテスト」担当宛
電話番号 011-231-4453 FAX番号 011-252-7002
メールアドレス do-nittyuyuko@aioros.ocn.ne.jp
申込期間
① 申込書受付期間
2020年 9月1日~10月 6日
② 原稿提出期限
2020年 10月13日
主催 北海道日中友好協会
共催 (公社)北海道国際交流・協力総合センター、(公財)札幌国際プラザ、札幌日中友好協会、札幌姉妹都市協会
後援 北海道、札幌市、中華人民共和国駐札幌総領事館、札幌大学孔子学院、札幌商工会議所、北海道華僑華人連合会、北海道新聞社、北海道中国会。
2020-08-25
客观日本电子周刊2024年11月号(三)【调查】73.1%的日本人对中国无亲近感
2024-11-22
客观日本电子周刊2024年11月号(一)菌类无脑无眼也能识别图形?
2024-11-21
「合法な節税対策及び効果について」ランチ勉強会のご案内
2024-11-16
客观日本电子周刊2024年11月号(二)QS亚洲大学排名:日本无缘前20,北京大学居榜首
2024-11-15
総会&懇親会案内
2024-11-12
客观日本电子周刊2024年10月号(五)“甲钴胺”可抑制渐冻症恶化并延长生存期500多天
2024-11-01
中文导报:北海道中国工商会举办第六届总会・讲演会&恳亲会
2024-10-27
第三回チャイナフェスティバル札幌2024表彰式
2024-10-26
全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会木谷美桜さんが最優秀賞
2024-10-25
日經中文網
2024-10-24
客观日本电子周刊2024年10月号(三)世界大学排名2025:东京大学上升1位排名第28
2024-10-18
中文導報:2024年国慶祝賀特集
2024-10-17
北海道中国工商会举办第六届总会・讲演会&恳亲会
2024-10-12
北海道中国工商会展示会出展
2024-10-11
客观日本电子周刊2024年10月号(二)鳄鱼为什么能长时间潜水?
2024-10-07