旅システム 通信 第97号 2019.1.22
==========================
本メールは旅システムのお客さま、旅システムとご縁のあった方にお送りしています。
このアドレスは送信専用です。このまま返信いただいた場合には確認ができない場合があります。
お申込みなどは1番下にある代表アドレスにお願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは。旅システムの青木です。
新しい年になってもう1か月になってしまいました。
皆さん、新しい年はいかがですか?
今年は4月と7月に選挙、我社にとってはちょっと厳しい年です。
年明けの沖縄ツアーも無事に終了しました。
今回は南部戦跡も観光もほぼなく、基地問題中心に回ったので、いつもは駆け足の読谷村や東村もちょっとゆっくり見ることができました。
大浦湾も今回はグラスボートに乗って海から視察。陸からではわからないことが色々見えてきました。
土砂投入は海からということで、積み込みしている琉球セメントの安和桟橋の近くを通りましたが、民間の会社なのに高江の搬入口のような警備に違和感を感じました。
米軍ヘリから落下物を落とされた緑ヶ丘保育園にも訪問して、園長先生から丁寧に説明をしていただきました。
参加者の能條さんの感想文を平和の旅HPに載せています。
http://www.heiwatour.com/site/modules/wordpress/2019okinawa.html
写真は旅システムHPのギャラリーにアップしました。(2頁目もみてね)
http://www.tabisystem.com/modules/myalbum/viewcat.php?cid=178&uid=&orderby=dateD
両方とも是非ご覧ください。
また、名護共同センターのニュースも随時更新しています。
http://www.tabisystem.com/modules/weblog1/details.php?blog_id=67
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
毎年2月20日の多喜二祭にあわせて、小樽ツアーを予定しています。
墓前祭と多喜二祭に参加して、多喜二ゆかりの場所をめぐります。
http://www.tabisystem.com/tour/otaru1902/
同じく毎年3月11日にあわせて行っている福島ツアーは、今年もおこないます。
今年は宮城県の亘理町で津波の被害も学習します。
催行は決定していますが、まだ少し余裕があります。
http://www.tabisystem.com/tour/hukusima2019/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
終了したツアーのご報告ですが、
9月におこなわれた北京・天津に参加した本田さんの感想文を、AALAの機関紙に載せていただいたので、平和の旅レポートに転載させていただきました。
http://www.heiwatour.com/site/modules/wordpress/2018china2.html
平和婦人会さんと共同でおこなった、戦争と平和を訪ねる東京の旅の参加者の高橋至さんの感想文もHPにアップしてます。
http://www.heiwatour.com/site/modules/wordpress/2018tokyo2.html
ギャラリーも、11月の中国歴史と文化の旅 南京
http://www.tabisystem.com/modules/myalbum/viewcat.php?cid=177&uid=&orderby=dateD
昭和の歴史を追体験しようー戦争と平和を訪ねる東京の旅 とHPにアップしてます。
http://www.tabisystem.com/modules/myalbum/viewcat.php?cid=176&uid=&orderby=dateD
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
HPのイベントでは、
不屈館オリジナルのDVDの紹介、これは亀次郎さんではなくって、亀次郎さんの映画を撮ったカメラマン撮影の海中の絶景の映像。
すごく癒されます。大浦湾の映像もあります。
http://www.tabisystem.com/data/201901dvd.pdf
沖縄関連の講演会では、3月2日に「医療九条の会・北海道」主催の「女性記者が見る基地・沖縄」があります。
http://www.tabisystem.com/data/201801riyo9.pdf
北海道社保協さんの情報誌の「笑顔でくらしたい」のご案内もしています。
旅システムのツアーも毎号載せていただいています。
http://www.tabisystem.com/data/201901egao.pdf
日本中国友好協会さんで出版した「日本は中国で何をしたか」のご案内もしています。
http://www.tabisystem.com/data/201901china.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
春以降のツアーも現在準備中です。
選挙もありますが、どうぞ皆さん旅行にも行ってくださいね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガの件で何かありましたら、お問合せをお待ちしています。
メールの場合はこのアドレスではなく代表アドレス宛お願いします。このアドレスは送信専用になっています。
今後このお知らせを希望されない方は、お手数ですがこのままメールにて件名に『配信停止』と記載して送信をお願いいたします。
==========================
㈱旅システム
〒065-0012 札幌市東区北12条東7丁目1-1ワコービル3階
℡ 011-742-2260 FAX 011-742-2265
E-mail tabi@tabisystem.com
旅システムのホームページ http://tabisystem.com
平和の旅のホームページ http://heiwatour.com
本メールは旅システムのお客さま、旅システムとご縁のあった方にお送りしています。
このアドレスは送信専用です。このまま返信いただいた場合には確認ができない場合があります。
お申込みなどは1番下にある代表アドレスにお願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは。旅システムの青木です。
新しい年になってもう1か月になってしまいました。
皆さん、新しい年はいかがですか?
今年は4月と7月に選挙、我社にとってはちょっと厳しい年です。
年明けの沖縄ツアーも無事に終了しました。
今回は南部戦跡も観光もほぼなく、基地問題中心に回ったので、いつもは駆け足の読谷村や東村もちょっとゆっくり見ることができました。
大浦湾も今回はグラスボートに乗って海から視察。陸からではわからないことが色々見えてきました。
土砂投入は海からということで、積み込みしている琉球セメントの安和桟橋の近くを通りましたが、民間の会社なのに高江の搬入口のような警備に違和感を感じました。
米軍ヘリから落下物を落とされた緑ヶ丘保育園にも訪問して、園長先生から丁寧に説明をしていただきました。
参加者の能條さんの感想文を平和の旅HPに載せています。
http://www.heiwatour.com/site/modules/wordpress/2019okinawa.html
写真は旅システムHPのギャラリーにアップしました。(2頁目もみてね)
http://www.tabisystem.com/modules/myalbum/viewcat.php?cid=178&uid=&orderby=dateD
両方とも是非ご覧ください。
また、名護共同センターのニュースも随時更新しています。
http://www.tabisystem.com/modules/weblog1/details.php?blog_id=67
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
毎年2月20日の多喜二祭にあわせて、小樽ツアーを予定しています。
墓前祭と多喜二祭に参加して、多喜二ゆかりの場所をめぐります。
http://www.tabisystem.com/tour/otaru1902/
同じく毎年3月11日にあわせて行っている福島ツアーは、今年もおこないます。
今年は宮城県の亘理町で津波の被害も学習します。
催行は決定していますが、まだ少し余裕があります。
http://www.tabisystem.com/tour/hukusima2019/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
終了したツアーのご報告ですが、
9月におこなわれた北京・天津に参加した本田さんの感想文を、AALAの機関紙に載せていただいたので、平和の旅レポートに転載させていただきました。
http://www.heiwatour.com/site/modules/wordpress/2018china2.html
平和婦人会さんと共同でおこなった、戦争と平和を訪ねる東京の旅の参加者の高橋至さんの感想文もHPにアップしてます。
http://www.heiwatour.com/site/modules/wordpress/2018tokyo2.html
ギャラリーも、11月の中国歴史と文化の旅 南京
http://www.tabisystem.com/modules/myalbum/viewcat.php?cid=177&uid=&orderby=dateD
昭和の歴史を追体験しようー戦争と平和を訪ねる東京の旅 とHPにアップしてます。
http://www.tabisystem.com/modules/myalbum/viewcat.php?cid=176&uid=&orderby=dateD
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
HPのイベントでは、
不屈館オリジナルのDVDの紹介、これは亀次郎さんではなくって、亀次郎さんの映画を撮ったカメラマン撮影の海中の絶景の映像。
すごく癒されます。大浦湾の映像もあります。
http://www.tabisystem.com/data/201901dvd.pdf
沖縄関連の講演会では、3月2日に「医療九条の会・北海道」主催の「女性記者が見る基地・沖縄」があります。
http://www.tabisystem.com/data/201801riyo9.pdf
北海道社保協さんの情報誌の「笑顔でくらしたい」のご案内もしています。
旅システムのツアーも毎号載せていただいています。
http://www.tabisystem.com/data/201901egao.pdf
日本中国友好協会さんで出版した「日本は中国で何をしたか」のご案内もしています。
http://www.tabisystem.com/data/201901china.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
春以降のツアーも現在準備中です。
選挙もありますが、どうぞ皆さん旅行にも行ってくださいね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメルマガの件で何かありましたら、お問合せをお待ちしています。
メールの場合はこのアドレスではなく代表アドレス宛お願いします。このアドレスは送信専用になっています。
今後このお知らせを希望されない方は、お手数ですがこのままメールにて件名に『配信停止』と記載して送信をお願いいたします。
==========================
㈱旅システム
〒065-0012 札幌市東区北12条東7丁目1-1ワコービル3階
℡ 011-742-2260 FAX 011-742-2265
E-mail tabi@tabisystem.com
旅システムのホームページ http://tabisystem.com
平和の旅のホームページ http://heiwatour.com

2019-01-22

客观日本电子周刊2025年3月号(四)日本33家企业入围2025年度全球创新百强
2025-03-29

2025 九州川井杯高尔夫球赛圆满落幕
2025-03-18

第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-13

ざいさつアップルツアー 札幌・石狩・当別コース
2025-03-12

2025全华联换届大会圆满闭幕,新一届领导团队正式成立
2025-03-08

交流と感謝
2025-03-08

客观日本电子周刊2025年3月号(一)【日本AI的明天】东京能否成为AI开发的全球据点
2025-03-07

中文導報:2025年北海道华侨华人春节联欢会盛大举行
2025-02-27

北海道中国工商会举办“山川异域,风月同天”春节元宵晚会
2025-02-24

王根华:中国游客在北海道“过年”架起中日友好的桥梁
2025-02-20

董周箐:北国冰雪冻人,天使服务暖心—2025蛇年新春在日就医手术经历
2025-02-15

总领馆动态:王根华总领事出席2025年日中友好新年交流会
2025-02-14

北海道中国工商会 新春聯歓会
2025-02-13